2021/12/5
- 神戸から京都ですえーーー!!!
神戸では生田神社などに地取りにいったんですが、七五三のお子さんたちがたくさんいて、可愛いが渋滞してました。
そして、同じ様な地取りをしている人がいて、気恥ずかしい状況に…!
そこから再び南京町近辺へ移動したんですが、行列がありまして。何のお店かなと思ったら、豚まんで有名なお店、「老祥記」でした。ライブの差し入れにも登場
してたな!

6個入りと10個入りがあって、その場で食べちゃうこともできるし、持って帰って冷蔵で2日くらいもちますって他のお客さんに行ってらしたので、その場で
あつあつを1個いただいて、残りは持ち帰ることとしました。美味しかった♪
さらにぷらぷらしてたら、またもや行列を発見。
おっ!これも差し入れで登場していた「守谷商店」じゃないか!

囓ってしまいましたが、好きっ!
お店のコロッケにこの言い方は失礼かと思うんですが、実家のコロッケの感じ!薄皮がいいの、薄皮が!
三宮に住んでたら日々食べてしまいそう。100円ですよ!
- そして、三宮を後に新神戸駅に。
様々な事情から、新幹線にて京都入りしてやります。自由席で全然問題ないんですが、値段が一緒なので、テレワーク用車両に乗ってやりました。30分くらい
(笑)
その間に色々充電しつつ、木村さ〜んを視聴。
京都ついたら見に行かなければなりません。
俺の嫁2号もライブ前に行きたいといってたんですが、前日ライブだったので、断念したというまさかのタイミング!
私の好きな人が行きたいけど行けなかった場所を、私の好きな人が見に行って動画配信。
私も行くしか!(←関係ない)

新しいスマホの広角で撮ってみました。
中は撮影できませんのでね。私の前にいたいたお子さん含んだグループが、写真撮りたいーっておはしゃぎになられてましたが、その人たちも静かになっちゃう空間でした。目を奪われると言うか。
ぜひぜひ木村さ〜んを見ていただきたい!と思います。ちなみに、木村さんがスタンド席的に見ていた階段?はなかったなぁ。
最後に木村さんが見てたように膝をついて雷神を見上げ、また横からも見て、わーってなりました。
素敵だったなぁ。二十八部衆好きだなぁ。
千手観音ももちろん素敵!
帰り道は弓関係の展示もあって、めちゃ今の木村さん感ありましたわ。

この後、ライブまでに蛤御門か、行列のラーメンかという問題があったんですが、行列は時間がはかれないので、蛤御門へ。

初めて来た。どういう場所かもよく解ってないんですが(笑)幕末のマンガとか、ドラマとか、見ても見ても1ミリも理解が進まない。

撃たれた銃弾の痕が残ってるっていうね。
さすが京都感あるなぁ。京都御所に入る余裕はなく、ラーメン屋の様子をうかがい、行列なくなってないー、ライブに間に合わないーーー!
- と言うわけで、ライブ会場へ。

つよっさんが!
そう、つよっさんは、今月こちらで公演ですよ!
綺麗なホールなので、見に行く方はお楽しみにだ。
そういえば、神戸、京都と一席あけになってなくて、懐かしいなこの感じと思いました(笑)
一席あけ、快適なんだよなー!チケット取れれば(笑)
- ところで、駅弁って、売り切れますね。
京都駅で、駅弁ねーじゃねぇかー!ってなったんですよね。

わしゃ2時前にこれ食べたっきりやぞ!
なので、温めて食べた方が美味しいというカルネをそのままいただきました。
悔しい…!
美味しかった、カルネ…!
そして、しんつよオンアイスの日なので(←それは年に1度)新幹線でいちごアイスいただいてやりましたよ!
しんつよオンアイスの日ですからね! - 朝:−1.0kg、+2.09%
あすけん先生に登録しづらい食べ方…。
体重が増えたということは、そういうことでしょう。
|