前回、2か月くらい前に行ったような気がしているサロンデュショコラに行ってきました。 年に1度のサロンデュショコラのやってくる時間の早いこと。去年のこともすげーはっきり覚えているのに、もう来たか。もう来ちゃったか。 伊勢丹で、毎年大変な騒ぎになっているというサロンデュショコラ。去年でしたかね、午前半休をして、初日の開店前から伊勢丹に並んで、階段を駆け上がり、 目当ての商品をとっととゲットして、ウキウキと店を出た後すっころんで怪我をしたあげく、買い忘れたものがあった!という男性のツイッターを拝見したのは (笑) 私は、チョコレートが大変好きなんですが、定番のみを愛する弱い女。ロッテ、明治、素晴らしい。100円板チョコラブ、という女です。冬場になると色々な 新商品が出ますが、まーーー、手を出さない弱い心の持ち主。ルックも定番を愛する女。 ですので、サロンデュショコラで提供されてるような、カカオ成分がどーの、産地がどーの、しらんし。チョコレートは突き詰めていくと、二がっ、とか、すっ ぱ!とかになるし。 チョコレートなんか、500円超えてきたら、もうそっからのあがりしろはわずかやで、と思っているし。 それでも毎年でかけるゆるいチョコレート好き。何年か前に出会ったサダハルアオキの東京焼きマカロンショコラは衝撃的だった。そして、昨年であったフォン ダンショコラと、栗のガナッシュも幸せな味でしたが、これは再会を果たしました。サダハルアオキは、ヒカリエで通年いただけるからここではオッケーとし、 会場をうろうろ。例年6階だけで行われておりますが、今年は7階でもやってるということで7階いきましたら、ボナとヴィロンのコラボカフェが。 バゲッドオウショコラというのをいただきました。 バゲッドオウショコラ。 多分ですが、カフェオレと同じ作りの言葉でしょう。カフェオウレ。 コーヒーと、ミルク、がカフェオウレ。てことは、バゲッドオウショコラは、バゲットとチョコ。 はいこちら。 バゲッドとチョコ。 それ以上でも、それ以下でもない、バゲッドとチョコ。 等身大のバゲッドとチョコ(笑) そして、バゲッド美味しい、チョコ美味しい、バター美味しいの、好き地獄。うわー、テイクアウトもしていこうかと思うほど好きでしたが、これより前にも チョコワッフルをいただいたりしてて、急激なカカオ成分の過剰摂取のせいかどうかしらんけど、なんか気持ち悪くなってしまい(笑) 買うのはやめたんですけどね、美味しかったです。これよかったなー。フランスの子供の定番おやつだそうですよ。あいつら無茶すんな。 後、透明だけどチョコレート風味の炭酸飲料をいただきつつ、アンリルルーのクイニーアマンを購入でサロンドュショコラ終了〜。 いやー、毎年たのしーね。9割関係ないけど食べられたものは美味しかった♪
その後渋谷に移動。 弟の作品があるという、ロフトに行ったんですけども、たくさんある訳じゃなかった。 今、ポストカードと、缶バッジがある感じ。他にも可愛いもの一杯あって、楽しかったなー。 後、その場で買ったものに、なんかデザインを追加できるみたいなコーナーがあって。 http://andfab.jp/ 面白いー。なんか作りたいーー!