| 2013/1/4「さあ2013年、一発目のWhat'sということで、今年も、いきましょう。あけまして!おめっ!
 はい、おめ入りました。気合入ったところで新年一発目にふさわしい(口笛の音)なんですかね、今の、先走っちゃいましたね」
 
 「はい。えー、2013年新年一発目のメールがこれです。他になかったんすかね。新年一発目にこれ、やばくないすかって、ま、ちょいちょいやばいですよね。ま、どう思うかって聞かれるとどうすかねー…、いくつなんすかね。
 15歳なんだ。
 犬の散歩していたら、道にひもパンが落ちてたっていう光景、ちょっと犬も反応しちゃったんだろうね。何やって…、えっ、ちょこれ…!っていう、ことでまあメールを送ってくれたんだと思うんですけど、中学生の時に道にひもぱんが落ちてたら、そうだねー、しばらくそこにいるよね。
 色んなこと考えて、なぜここ?に?飛んで、来た?飛んで来たということは近くにこのひもパンの持ち主がってことだったりとか?
 うん。
 その辺落ちてる、落ちていたポイントのそばに、何かこう、車を止めやすそうなスペースが、いやそんなことないな、色々考えてしばらくちょっといるよね。何かのきっかけで、何考えてんだ俺!ってその場から離れると思うけど。
 まあ、明らかに女性ものだったら、ひょっとしたら、なんだろね、写メ撮るかもしんない。
 はい2013年、新年一発目のWhat's、この曲からスタートしたい思います。あー、さっきの口笛はこれだったのね、なるほどなるほど。我々SMAPでオリジナルスマイル」
 
 「年末にはライブDVDが出たり、クリスマスシーズンに札幌でライブやったりしました。ライブ関連のメールが来てるんで紹介しましょうか。冬休み、DVDをもっかい見たくなっちゃうかなー、みたいな、そんな質問が届いてるらしいです。怪しいですね。ビクターさんの手が回ってるような構成になってますね。大丈夫ですか」
 
              「うーん、いや、これは、たまたま写りこんじゃっただけなんじゃないかな、きっと。本当に来ている質問は、画質が悪いけどなんで?とか、客席がやたら映るけどなんで?とかだと思いますが、紹介されたのは、ライブDVDにTバックうちわが映っていた。 まさか、ライブDVDの、撮影してくれたカメラマンがWhat'sを聞きまくって、今日あたり持ってるやついるぜ!って撮ったものではないと思うんですよ、きっと。
 カメラマンもなんだあのうちわって思いながら撮影したんじゃないかなって思うんですけど、まぁしょうがないすよね。あんないるんですもん。はんぱないすよ、ステージの上から見ると。
 そのTバックうちわも今後はどう変化していくのか僕も全然解りませんけども、もういいんじゃないですか、次は。今回だからやってみたということで。次回、のもしね、パーティの時にTバックうちわをかかげるやつは古いねってそういう状況になっちゃいますから。古いよー、それ。それだけは肝に銘じてほしいと思います」
 「うん。あぁまぁ、気づくよね、DVDを見てたら。
 うん。キャプテン以外のメンバーは普通のイヤモニって言ってるんですけど、あ、そうか。俺だけなのか、あれ。
 いやあのスタッフに言われたんですよ、ライブやる時に毎回イヤモニを、こう、その年のあんたの耳の形を取って作りますからって。耳鼻科行って下さいって、耳鼻科に行くんですけど、イヤモニ作る時は。
 今回もよろしくお願いしますって座ると、先生に、なんなんだろうね。速乾性のゴムみたいなヤツを耳の中に入れられるんですよ。いれたまんま15分くらい座ってて下さいって、両耳に入れられたままそこにいて、そろそろかなってそれを抜かれて、これで、作っとくんで、今年も頑張ってねって言われて。
 自分の耳の型を取ったものが工場に送られて、形成されたイヤモニが帰ってくるんですけど。それを耳にはめてやらしてもらってるんですけど、スタッフが、もし、なんだったら、いろんなデザインとか、色も、選べるんで、どうします?って言われたから、そうだねーまぁ、うん、なんかやろっかって言って。で、イニシャルとかも入れられますよ、そうなんだ、いれよっかって言って、ボディを黒にして。
 実はですね、イニシャルだけじゃないんですよ、入ってるの。よーーーく見ると、あの、密かにですね、イヤモニのはめた、外の部分にイニシャルの上にですね、僕、ドクロ入れてます。
 そこ、をちゃんと、見て欲しかったなと思うんですけど、俺が細かいこと言ってけば言ってくほどビクターの策略にはまってく感じしますよね。
 そもそもイヤモニってなんなの?イヤモニイヤモニって言ってますけど、広い会場とかだったりすると音の伝わり方が場所によって変わっちゃうじゃないですか。あれだけ広い会場だとずれるんですね。それを帽子するために、耳に直接イヤホンみたいのを入れて、そこからモニターを介して自分の歌も聞けるようにして、バンドが演奏してくれてるサウンドがちゃんと耳に帰ってきて、ライブの内容がずっと続けられるってものなんですけど。
 いやでも、いつからかな、あれするようなったの。やっぱドーム、で、ライブをやらせていただけるようになってからじゃないかな。
 それまでしなくても大丈夫くらいの広さだったんで。さすがに、ドームでやらしていただけるようになったりするとあれをしてないと無理ですね。
 さすがの中居も片耳だけやってるもんね、広い会場になったらね。彼はマイケルジャクソンを崇拝してるからなのかなんなのか解んないんすけど。とにかくイヤモニをしたがらないんですよ。だから非常に、時々ずれたりするんですよ。ずれるってリズムだよ?音のことじゃないからね?そうそうそう。いや、これずれすぎだよ、大丈夫か!?って本番中思う時あるんだけど、案の定、ぱっ!と中居のこと見ると、イヤモニしてなかったりして、そうするとすごい、なんていうの。音楽はドン!ドン!ドン!ドン!ってなってるんだけど、歌が、半拍、もしくは一拍遅れていっちゃったりとかしてることもあるので、結構重要なんですよね。
 今から話していこうかと思ってます、ツアーのことも。ツアーは、最後は12月の25日に札幌でおこなったんですけど、いやーすごかったですね。なんか、嘘みたいだった。
 22日のもやったんですけど、22日は朝行って、ライブやって、ライブ終わったその直後、に、車に乗れって言われて、え?ってなってそのまま衣装のまんまステージから降りたまま車に乗り、そのまま空港に行き、最終の飛行機で。
 なぜかというと23日のフライト状況が読めない。飛ばないかもしれないってことで、22日の夜の最終便でシャワーも浴びず汗っくさいおじさん5人が飛行機で帰って来て、23日に生放送やって。
 これね、結構賭けだったんですけど、24日、大寒波が北海道に近づいてるってことで飛行機飛ばないかもよ。そうなったらどうするのってプランニングだったんですけど。
 朝、とりあえず、6時に新幹線で新青森まで行って、新青森から函館に電車で行き、函館から札幌まで車で4時間で会場。これもしそうなったら伝説だよっていうね。そんな伝説いらんわ!と思ったんですけど、結構ね、腹くくってたんですよ。なりかねないなって。
 そしたら、なんか、天気予報がどんどん変わって来て、24日、低気圧離れるかもしれないなってなって、最終的には飛んだからよかったんですけど、無事、飛行機で行かしていただいて、ライブをやって、プライスレスの生放送やって、スマスマの生放送やって、その間に、ライブとプライスレスの間に、めちゃイケ、の、収録をちょっとやって。でも時間だ、やばい生放送だって行って、プライスレスのロケをやって、スマスマやりましたね。
 でもシーズンがシーズンなんで、クリスマスコーナーを作らせてもらったんですけど、スマスマで放送になったんでしょ。あれちょっとぼくすごい好きだったのが、ステージ上にツリーてきなものが存在したんですが、ツリーを形成しているもんというのが、コンサート会場でみんなが書き込んでくれたメッセージカード。
 それを、20万枚くらい使って、そのメッセージカードでクリスマスツリーを作って、僕らはそのツリーの下でパフォーマンスさせてもらって、気持ち入りましたね。
 いや非常に楽しかったです。
 このナンバーもライブやってて非常に気持ち入りましたね」
 
 「新年にふさわしいメール。ほんとかこれ」
 
 
              
              ねーのかな。Tなんですけど大丈夫ですか?というメモが机の上においてあるが? 会社で、私Tなんですけど、え、何?意味ないよね。残業のこと言わないでしょ?外回りのことも言わないでしょ?T?やっぱTバックじゃないですか?だと思いますよ。
 ま、机の上に、このメモ残すってことはなんらかのアピールなんじゃないですかね。ワオ、とか、大丈夫ですかって返答を何かした方がいいんじゃないですか。ほんとに?とか、マジか!とか。ワオとか。
 それできっと、通じていたら、あはって笑顔で終わると思うんですけけど、何書いてるか解らない。あれどういう意味?って進展できるんじゃないかな。でも、よく解んないですね。
 これ、別に新年にふさわしくないでしょ、そもそもこのメール」
 
 
              「これはふさわしいね、新年に!ふさわしいだろ!女子のおっぱいをみてしまったため、その子を見るたびに…。
             家族でこのラジオを聞いて下さってる方がいたら、聞き苦しい点もあるのかなって思うんで、ちとごめんなさいって感じなんですけど。
 15歳の男子が好きな女の小のおっぱいをどうやってみた。なんのきっかけなんだろうね。たまたま?でも15歳くらいになると、女子も、その辺、シビアになるから、たまたまとかあんまないと思うんだけど。
 ま、これは、15歳のイイダくんは、これ忘れられないよね。しかも好きな子でしょ?どうしようもないですよ。ヤツが硬くなっちゃうっていうのもヤツが憎いね。イイダくんのヤツが!
 どうしたらいいっていうのはほんと人に任せられないんどえ、イイダくんがヤツに、おいいい加減にしろって言い聞かせと。ゆってきかないなら実力行使でいくしかないね。
 てめ、またなりやがって、このやろう、こうか!?これで満足か、このやろう!ってことですね♪
 まぁ、結局そうですね、振り返ると、新年にふさわしいメールって1通もなかったですね。
 この人のおっぱいとかみたらビンタされそうな怖さありますね。この人怖いね」
 天の声「拓哉キャプテン」
 「なんですか…」
 天の声「新年あけまして、おめ!新年の抱負お願いします」
 「あのー、まぁ、あけましておめでとうございます。いや、あのおじさんの実態を知らない状況で、実体が解らないのに、おめっ!ってエコー効かされても俺も困る部分ですけど。
 あぁ、今年の抱負ですか。抱負。なんすかね。今年は、まぁ、つっこっみます。はい。どんどん突っ込んで行きたいと思いますね。恐れず。攻めあるのみ。
 まだほら、なんてのかな。色んな経験僕させてもらってるけど、未経験のことってあるんで。
 みんなやってるじゃないですかって思っていただいてはいるんですけど、ほんとにまぁ、1月1日放送だった滝行もそうだけどやったことないこといっぱいあるんで、思い返したりするんで。
 見てないことだったりとか、行ってないところとかごまんとあるし、国内においてもありますから。よく行ってみたいって海外に行きがちなんですけど、国内でも一杯あるなって思うし、そういうところはどんどんどんどん攻めていかないとと思いますね。
 このラジオ聞いてる男子も特に、つっこんでて欲しいと思うんですね。
 2013年最初の放送、新年らしい放送が1個もなかったWhat'sなんですが、Tのメモの謎が解った人がいましたらぜひメール送って下さい」
 
 
 |