2021/8/4
- あちーわ!と家にこもっていたので、本屋さんに行けておりませんでした。
鴨乃橋ロンの禁断推理、3巻が出るってことで本屋さんにようやく行きまして。
木村さん雑誌の中身確認してきました♪
表紙いいなぁと思ってたんですが、中身もよかったっす。

これはね、ちょっといかつい感じだったので、どうかなと思ったんですが、大丈夫でした。クール系かなー。

ふわふわ系♪

綺麗目系。
ま、例によって、写真見るだけで、本文は読まないんでね、眺めるだけなんですけどね(笑)
いや、本文読んで、ネタバレあったらどうしますか!?(←知らんがな)
- そして、鴨乃橋ロンの禁断推理です。毎度綺麗。あぁ、綺麗…!
そもそも、フルカラーでコミックスが出るくらいですから、カラー系は贅沢に使ってもらえる作品です。
表紙カバーの中も連動してカラー表紙。贅沢!
紙で持っておきたい系の本ですね。
- さて、オリンピックを見ております。
男子砲丸投げ…。いや、砲丸投げって、砲丸を手に持って投げてるな。
私が見たのは、砲丸にリード(?)がついてて、それをぶん回しながら投げるやつ。あれなんだ。あれなんていうんだ。どうやったら検索できるんだ。
と、色々検索してたら、ハンマー投げって言葉が見えました。
それです!ハンマー投げ!
で、ハンマー投げって、ネットで取り囲まれてる中でぐるぐる回って投げるんですが、そのネットにひっかかる場合がある訳です。解説の人がいうには、ネットの開口部が広いと、事故?の恐れがあるとかで、狭くなってるんですって。だから、ひっかかることも多くなる。
しかし、開口部を狭くしたところで、事故?への影響がないことが科学的に証明されてるらしく、元に戻さないと、その狭い開口部の時は、記録も伸びないのに、その記録が残るのもどうだ!ゆーてましたわ。
へーーー。
知らんすぎて興味深いですね。
後、アーティスティックスイミング見ました。アナウンサーが、かつてはシンクロナイズドスイミングと呼んでいました、みたいにゆってました。
もちろん、シンクロナイズド世代でっす。
ペアだったんですけど、オリンピック決勝の8組ともなれば、どれ見たって綺麗だわ!と思いました(笑)
日本ペアの若い方の選手が、この人もう死ぬんちゃうかくらいの悲愴な感じで試合後インタビューに答えてて、いやいや!オリンピック決勝まで来てるんやで!!ってゆってあげたくなりました(笑)
赤い怪獣ちゃんが、ボルダリング体験やってみたいといっていて、確かに、どんだけ大変かを体験してみたいですね。アーティスティックスイミングも、沈んでる状態から、上半身どんくらい水上にでられるか!とか。
とりあえずBMXに乗りながら前輪持ち上げられるか!とか。
ボルダリング、まずは地上を離れられるか!とか(笑)
人生こんだけオリンピック流してることないわとうい感じでございます。
多分、見たい海外ドラマの新作がないからだと思います(笑)
しかし、TVerでドラマを見逃さないか心配ですね…(真顔)
- 朝:−0.1kg、+2.29%
■エネルギー(カロリー)目標量:1351〜1751Kcal 摂取量:1421Kcal
■タンパク質 目標量:54.3〜77.6g 摂取量:54.1g ←不足
■脂質 目標量:34.5〜51.7g 摂取量:54.3g ←過剰
■炭水化物:193.9〜252g 摂取量:181.2g ←不足
47点。 タンパク質を多く摂るのは難しく、脂質を多く摂るのはかくも簡単である事実。
タンパク質については、やはりタンパクオトメ的なものを継続して食べていくことは必要ではないかと思っております。
普通に美味しい。
ちなみに点数を上げるためには、他の栄養成分についても、ちゃんと摂っていることが必要なんだなって思っております。
あすけん先生は、市販食品、コンビニ食品もデータベース化してくれているので、リストに入っているものであれば、細かいところまで解るのかなぁ?
|