2021/6/12
- 部屋の片づけに、なんらかの答えはでますかねぇ…。
『グッドバイブス勉強会 s2「D ノープランでやりたいことを実現する方法」』
と受けたグッドバイブス勉強会ですが、計画を立てることのデメリットについての話がありまして。
大体、計画立てる時って、ちゃんとした人間である前提で作るじゃないですか。
部屋の写真を撮って、目障りなところから片付けようとして、持ってるものの総量を見積もって、1日にやる作業に落とし込んで。
いや、やんねーでしょ!という己への絶対的な信頼感があるんです(笑)おまえ、そんなことする訳ないじゃん!という。
ここで、いや、おまえはやればできる子や!という風に信頼できれば、なんでもできるんでしょうが、まだそういう信頼が自分に持てないもんですから。
しかし、そこに目をつぶって、計画を立てればできるはず、として、予定表に、部屋の写真を撮ると書いたとしても、多分やらない。
そうすると、あー、計画立てたのに、私はやらなかった、私はダメな人間だ、となる訳です。
計画を立ててなければ写真は撮りませんが、別にダメな人間だとは思わない訳じゃないですか。
同じ結果なのに、計画を立てたがばっかりに、罪悪感もやってくる。
ノープランの方はよくないか?というね。
なるほどーー!!
というところで、ノープランでもやるには、どういう方法があるんだ、というのが…!結局やらないのか私は、片づけなくても死なないということでいいのか
(笑)
なんとなくの間隔なんですが、ゲーム的な方法を取り入れるとか、やること自体が報酬になるやり方を考えていく方がいいのかなぁとか思っています。
服の片づけだったら、残す服は写真撮っておいて、リストを作っていく、ってことが楽しみになればやるんじゃないか?とか。
人を呼ぶことにして、そこに向けて片づける、っていうのは計画、になるのかなと思います。喜びは人が来てくれることなので、そこまでは楽しみや報酬がな
い。
それよりは、ここを片づけたら、ここが片付いて気持ちいいぞ、という小泉進次郎語録みたいなことの方が進むかなぁ?
全体的に、何でも楽しくやれよ、って気がしています。
- やっちまった…!

俺の嫁2号らのアルバムジャケットを使った、ルービックキューブなんです。
3・4回かしゃかしゃしたら、あっ、もう戻せない!ってなりまして、3時間ぐらい攻略サイトを見て、1面と、側面の上段、2段目まで揃ったんですが、そこ
から先で、また迷路に迷い込んでしまし、これまた最初からやり直していかないかんなと。
ルービックキューブなんか、どれくらいかぶりですが、直せるのか本当に!!ってなっているの巻!
- 吾郎様のサンソン、久留米公演が無事スタートして、ひろひろさんも見に行っておられます。
出演者の方のツイートがきゃわ!
横浜一般もとれないままですが、無事に横浜に帰ってきて、横浜も終わってくれよし!
- 全部ドラマ化してほしいー!の宝くじCMですが、可愛いなーーー!
私がるろうに剣心で知ってる最大限の情報は、ジャンプ連載と、アニメの時の声優さんが元宝塚の人(←名前忘れた!)です。きりっ!
- 朝:+1.3kg、+2.94%
■エネルギー(カロリー)目標量:1749Kcal 摂取量:1143.18Kcal ←20%以上不足
■タンパク質 目標量:50g 摂取量:35.43g ←20%以上不足
■脂質 目標量:39〜58g 摂取量:25.45g ←20%以上不足
■炭水化物:219〜284g 摂取量:187.84g 何か書き落としたあるな…と思いましたが、体重も減ったので、概ね違ってないのかも。
ところで、餅をどうしますか?うちはもちろん餅が余ることはないんですが、岡山のお餅を買って、それをオーブントースターで焼いてたりしてるんです。
それが最近、めっちゃくっつく。網にくっつくなーーと、アルミホイルといても、アルミホイルにくっつくなーー!でございます。
製造から時間が経つと、なんかよりくっつき度が上がるとかあるんですかね??
素直に油引くか。
|