2021/5/5
- パソコンをね?
これやっぱり買いたいなと思ったんですよ。
配信ライブが固まる原因のいったんは、PCのスペック不足もあるだろうと。
なにせ、2013年夏モデルですからね。よう問題なく動いてるなおまえ!とほめたたえるわ、今は亡きREGZAPCたん!
リブレット一択で生きてきてましたが、そのリブレットもなくなり、テレビPCのノート型を作っていましたが、実は液晶一体型が据え置きタイプとしては非常にいいと気づいたんですね。
まず設置面積が圧倒的に少なくて済む。
キーボードがワイヤレスなので、好きなところで作業できる。
今や液晶一体型一択です。
しかし、最後に勝ったPCが2013年夏ですから、今のトレンドがさっぱり!さっぱりわからない!ということで、色々調べてみました。
■液晶一体型で、Blu-rayドライブ搭載は、NEC、富士通製品がほとんどで、価格も高め。ハイエンド機っぽい。
光学ドライブ内蔵だと、そこが壊れる可能性があるので、外付けをおすすめ、という考えもあるらしい。
実際いまのPCは、内蔵ドライブが使えなくなって、外付けを使っている。
■ストレージは、HDDよりSSDが人気。SSDは駆動部分が少ないので、HDDより安心。ただし容量に対して価格が高い。
うーん。内蔵ストレージの容量が少ないってことは、これも外付けドライブを使うってことなのか。もしくは、クラウドになんでもおけってことか。その考え、嫌いじゃないが。
■CPUは、インテルならCoreってやつが主流。セレロン、ペンティアムもまだあるっぽい。
■Officeはついてる方が当然高い。
Word、Excelくらいは欲しいんだよなー。グーグルドキュメントとグーグルスプレッドシートでもいけるのかも、なんですが。サブスクみたいなのがあったか?Office365ってやつか??
■テレビ機能
NEC、富士通辺りは最初から入ってるタイプが多い。
現在、テレビをPCで見る率は低いので、最悪なくてもいい。後、テレビチューナー後付けでもいけるかな、と考えてます。
■想定されるメーカーは、NEC、富士通、Dell、HPあたり。液晶一体型って、結構どれもおっされーー!な感じです。
後はサイズ感かなー。今の液晶一体型を並べて置こうかと思っているので、軽い方がいいですね。
って、液晶一体型PC2台並べるって、おまえ何やってる人だ感(笑)
- ところで、配信ライブって、色んなプラットホームがありまして、チケットもそれぞれのプラットホームで販売されたりするんです。
同じライブのチケットが、ローチケ、ぴあ、イープラスで発売されるような感じなんですが。
そんな中で、Stagecrowdは高画質だとスタッフの人がゆっていて、そうなん?と、投げ銭ができるローチケと、Stagecrowdと両方チケット買ってみて、比較してみたんです。

左がStagecrowd、右がローチケ。まったく同じ画像にはできませんでしたが、私には違いが判らない(笑)
ただ、ひろひろさんは、色合いとかが左の方が好きだとおっしゃってました。
まったく同じ場面にしたかったなーー(笑)
- ようやく買えたーー!

『鴨乃橋ロンの禁断推理2』
近くの書店は、大型商業施設の中に入ってるんで、しまってるんでね…。電車にのっていってきましたよ!
美しいーー、天野明の絵の美しさよーー!
- 朝:+1.8kg、+3.18%
■エネルギー(カロリー)目標量:1749Kcal 摂取量:2126.05Kcal
■タンパク質 目標量:50g 摂取量:78.3g
■脂質 目標量:39〜58g 摂取量:55.76g ←目標量を超過
■炭水化物:219〜284g 摂取量:317.26g 増えた♪
いえね、お昼にナポリタンセットをいただいたんですよ。
ナポリタンに、目玉焼き、バゲット、サラダ、スープ、チャプチェっぽいもの、ナタデココ。
サラダ、スープ、チャプチェっぽいもの、ナタデココ、当たりで、そこらの小食のOLさんならランチにできる感じでしたが、それをどーんといただいたんですね。
そして夕ご飯。

どーん!
地取りとして買いました、鳥久の特製弁当。
蒲田のお弁当屋さんなんですが、これまで買ったことがなくて、ケータリングで使われていたのを見て買ってみたんですけどね。
数人の行列に並んで買ってみたんですが、やだ!これ好き!ってなりましてね。
あ、ごはんは固いんですよ、固いんですけど、置かずも好きだなと。温めずそのままいただきましたが、これ好きだなーーって。
お店は売切れたら終わりってシステムなので、平日買うのは難しいかもだけど、チャンスがあったらまた買いたいっす!他のメニューもいただきたいっす!
|