| 2020/10/19 
 
 
              ちょいちょいCSやらで放送されているのは知っているが、まったく見る気にならない映画、私は貝になりたい。でも、このポスターは好き(笑)
 
 それにつけてもATARUの見たさよ。ATARUはなんでやってくれんのや、日本映画専門チャンネル1もしくはWOWOW!
はーらーだたいぞーです!が、安浦刑事になるというはぐれ刑事三世。はぐれ刑事といえば、人情ものですが、人情ものもいれつつ、すごく感じよかったなぁ。
 河辺班班長よかったなぁ。
 連ドラかを待っております。
 浦安刑事の奥さん、真飛聖、そして娘もよかった。
 連ドラかを待っております。(2度言った)
 小ぶりな捜査一課長って感じかなぁ。広域捜査とかはやらないんだけど、割と独特な操作し湯法の人たちが出てくる感じ。
ひじきのドライパック缶と、大豆のドライパック缶があったんです。これ混ぜたら、大豆とひじきのおかずになるんじゃあと思ったんですが。
 そんなわけなかった(笑)
 味付けが必要ですよね。
 じゃあ、レシピレシピと見てみると、どーーしても、にんじんと油揚げが出てくるんですよ。
 いや、言う通りにしてもいいけどさ、雨なんすよ!外が雨で出たくないから、あ、缶詰ある、ってなったんじゃないですかぁ!
 なので、そこらをぶっ飛ばして、レシピを眺めたんですが、炒めて、煮ろとか、とにかく煮ろとか、煮る場合も、出汁と水とみりんと醤油ととか、なんやかんやなんやかんや…!
 めんっどくせーー!!
 となりましたので、和えるだけのレシピを参考に、激烈に薄味なひじきと大豆を混ぜたものを、と作成。
 つどつど味付けするシステムを採用することといたしました。
 そうかー。ひじきの缶詰って、味ついてないかー、当たり前かー(笑)
 生協を取ってた時代の遺産をね、処分したってところですね。
 
「自炊力」って本を読んでおりますと、日本人は塩分摂りすぎ気を付けろ、ということになっておりました。例えば、私の脂質の摂りすぎは解ってるところですが、塩分に関しては恐ろしくて見つめられないくらい高い。
 それはもう高い。解ってる。見つめられないくらい。
 小さい子供の時代から、梅干しとか大好きで、高血圧になるよ!と言われてきたわたくしです。
 塩分も控えめすぎる必要はない説もあるんですが、ちょうどいい範疇があるんと思うんですよね。そのレンジに入ってない自信はあります。少なくとも私は、塩分控えめを心掛けた方がいいと思っております。
 また、知ってました?炭水化物は、糖と食物繊維を合わせたものなんだそうです。
 私は知らんかったですが(笑)
 糖質は多くない方がいいけど、食物繊維はちゃんと摂った方がいいので、炭水化物の摂り方もなかなか考えるところが多い。
 そして、食物繊維は、グラノーラとかで簡単に摂れると書いてあって、おっ!そうなんか!ってなりました。シリアルよりグラノーラの方が繊維は多いようですが、商品ごとに色々あるので成分をよく見て選んでとのこと。
 私、前から気になってたグラノーラがあったんですけど、これはダメですよねぇ(笑)
 
  チョコはあかんやろ!!
 1食分のカロリー180Kcal、タンパク質3.5g、脂質7.2g、糖質23.1g、食物繊維4.4gと。
 糖質オフの「ごろっとグラノーラ3種のまるごと大豆糖質60%オフ」だとこんな感じ。
 1食分のカロリー197Kcal、タンパク質16.8g、脂質7.1g、糖質10.7g、食物繊維11.6gと。
 タンパク質多く、糖質少なく、食物繊維多く!これか!
 でもなー、チョコナッツ、気になってるーー(笑)
 
 
              朝:+3.7kg、+4.07%■エネルギー(カロリー)目標量:1749Kcal 摂取量:1605.85Kcal
 ■タンパク質 目標量:50g 摂取量:47.81g
 ■脂質 目標量:39〜58g 摂取量:49.87g
 ■炭水化物:219〜284g 摂取量:215.47g
 ひじきと大豆のおかげか、脂質増えずでよかったです。
 野菜が足りてないのを、どうにか補完しようとしている、ひじきと大豆です。
 もっと普通の野菜食べろ感(笑)
 こうやって一人暮らしはうわごとのように野菜を食べなきゃっていいうんですよね(笑)
 
 |