2020/6/15
- 歯医者にいくために1時間早退する、となりますと、どっかで1時間働かねばならないシステム。
かつては、1時間ごとに休みが取れたんですが、それがなくなったのはマジいてーよ!ってことで、有り余る有休を使って午後半休してやりました。
そして原宿IKEAってやりました。

いうなればトルティーヤ的な。
原宿店が先行発売だそうです。おいしゅうございました。後、缶のジンジャエールも。
こちらは、ジンジャエールだからと何もせずに普通に飲んでて、最後に、からっっ!となったんですが、よくよく見ると、ゆっくり上下ひっくり返すといいよっ
て書いてました(笑)
炭酸はいかんって思うやんかー!そもそも炭酸じゃなかったかもー(笑)!
なお、レストランではなくカフェで、席数は少なめ。立ち席あり。
その立ち席でわしわしいただきながら、おまえら完全に食べ終えて、トレイから何から片付けられておるけど、まだスマホ見るか!というカップルの方を向いて
立っておりました(笑)
いやいや、それぞれご事情がありましょうからいいんですよ。そっちを向いてるのは、あーたがたの後ろにディスプレイがあって、色々表示されているからです
よ♪
その後、店内をウロウロ。当然、他に比べれば小型店舗なので、お部屋を作ったりはそんなにないんですが、でもちゃんとありまして、小物類は結構そろってる
感じかなー?
後、カップ麺売ってた。野菜ベースのカップ麺らしく、美味しいとは思えないが、とりあえずなんか買おうと思って買いました(笑)
人々がマステを買うくらい買ってしまうフリーザーパックをまた買ってしまいました。どーすんのそれ…と思いながら。
なお、店内に、何その女優帽みたいな黒ハットの、おしゃ極まりない男子が、似たような仲間引き連れて店内うろついておられましたわ。
はーらーじゅーくーーー!!
- そしてこれが新しい原宿駅。

いつの間に!!

お隣には旧駅舎が。
これ、竹下口とかなくなったってことなんかなぁ??いや、この駅舎はそもそも竹下口の駅舎じゃねぇから、それはあるのか…?
新駅舎に猿田彦コーヒーがあったので、IKEAで座ることができなかったワタクシ、そちらに行ってみました。
お店の前にいたお兄さんが、よければ先にお席お取りください、とゆってくれて、結構広々の店内をうろっとして座りまして、アイスコーヒーいただきました。
意識高い系の話をしている奥さんらがうぜえはありましたけども、美味しゅうございましたわ。
そして、どこのコーヒーショップもそうですが、自分でドリンクカップなど片付けて、ごちそうさまでしたーと誰にともなくいってお店を出たら、後ろから、あ
りがとうございましたー!の声。
わざわざ外に出てきてくれたお姉さんが、またのお越しをー、みたいにおっしゃるから、はいーーという気持ちに。
IKEAのためにまた原宿には行くでしょう。そして猿田彦に行くことでしょう(笑)
- 図書館が普通運用になりましたので、予約せずにぷらっと図書館へ。
やっぱる自分が持ってなさそうだったので、続あしながおじさんを借りました。(←買えよし)
あしながおじさんに比べて、わりかし今みるとやべそうだなって部分があったりするんですが、お手紙のやり取りが一人だけじゃなくて、楽しいんですよねー。
やっぱ買うべきかな。いつでも読みたいなぁ。
- まぁ、読んで欲しい。
お母さんのプロファイルを見て欲しい(笑)
- 朝:+3.35kg、1.5%
近所のイタリアンのお店がテイクアウトしてるんですけどね。
いや、だから!
持ち帰り容器に問題あるねん!零れる!ということを、どうお伝えしたらいいのか…。
一つ、とにかく好きなメニューがあるんですが、通常メニューに入っておらず、それは買い続けたいのですが、容器が!容器と、持ち帰り用のビニール袋があってないっていいますか。ビニール袋の中で斜めになって、ソースが零れるっていいますか。
どうしたらええねん!
|